2011年07月04日
誰とも比べない

ヨガをやっていたせいか、最初は思っていました
「笑いヨガって、笑いながらヨガのポーズをするのかしらん・・・


吐く息を大切にして、身体にたくさんの酸素を取り入れます。
ストレスが多いと、交感神経ばかり働いてイライラしたり、肌荒れしたり
女性にとっては嫌なことばかり。。。。
しっかり息を吐くことで、副交感神経を働かせると体がゆるみ、血行が良くなります。

・・・・と、説明することが多いのですが
笑いヨガをしていると、笑いヨガの「ヨガ」は
自分と向き合うこと (人と比べないこと) だと思うようになりました

まだまだ日本人は、やりたくないヨガのポーズの時も
周りに合わせて、無理してやってしまうことが多いですよね

笑いヨガも、グループで笑う時、笑いたくない時は笑わなくて


逆に、自分では抑えられないくらいに笑ってしまうこともあります。
時には笑ったあとに、涙が出ることも・・・

「ヨガ」と「笑いヨガ」、私にとっては心の浄化に欠かせないものになりました。


********







*****************************************
Posted by やまちゃん。 at 01:04│Comments(4)
│笑いヨガのこと
この記事へのコメント
ブログを見ていただきありがとう御座います。
素敵なブログですね。勉強になります。
素敵なブログですね。勉強になります。
Posted by 正代FP総合事務所
at 2011年07月04日 14:59

正代FP総合事務所さま☆
笑いヨガを知って頂き、ありがとうございます。
正直「何じゃこりゃ?」と思われたことでしょうね^^
笑いのパワーは想像以上に凄いですよ~。
これからも、どうぞ宜しくお願いします♪
笑いヨガを知って頂き、ありがとうございます。
正直「何じゃこりゃ?」と思われたことでしょうね^^
笑いのパワーは想像以上に凄いですよ~。
これからも、どうぞ宜しくお願いします♪
Posted by やまちゃん。
at 2011年07月04日 23:00

よがですか(●^o^●)
花※花もやってみたいのですが、性格がざーとしていてもう少し何に関しても
ゆっくりと余裕を持つ事も大事だと痛感します(>_<)
花※花もやってみたいのですが、性格がざーとしていてもう少し何に関しても
ゆっくりと余裕を持つ事も大事だと痛感します(>_<)
Posted by 花*花
at 2011年07月05日 21:46

花※花さま☆
ジムに通っていた時は、ヨガは嫌いでした!
身体を鍛えていると、もっともっと・・・とトレーニングに励んでしまい、
体が悲鳴をあげてるのに気づきませんでした。
やりたくなった時にヨガを始めるのが一番です^^
だって、無理してやっても続きませんものね♪
(経験から)
自分の体が、一番自分を知っていると気づきました。
ジムに通っていた時は、ヨガは嫌いでした!
身体を鍛えていると、もっともっと・・・とトレーニングに励んでしまい、
体が悲鳴をあげてるのに気づきませんでした。
やりたくなった時にヨガを始めるのが一番です^^
だって、無理してやっても続きませんものね♪
(経験から)
自分の体が、一番自分を知っていると気づきました。
Posted by やまちゃん。
at 2011年07月05日 22:53
