2011年06月12日
ナマステ笑い

笑いヨガのエクササイズに
「ナマステ笑い」というものがあります
両手を胸の前で合掌、おじぎをしながら笑います

「ナマステ」

コンチニハ
オハヨウ
コンバンワ
サヨウナラ・・・
なんにでも使える便利な言葉で、この一言で
一気に打ち解けるら・し・い(←インドに行ったことがないので

とても素敵で深い言葉です

仏教の「南無阿弥陀仏」の「南無」も「ナマス」からきているらしく
敬礼という意があります

「テ」は、あなたに。
「あなたの中にある世界(神)に礼拝します」という深い意味があるのです


誰とも比べなくていいんだよ

笑いヨガが教えてくれました
今まで自分の価値観を他人に押し付けていたことに気づき
泣き笑いした自分

これからも笑いを通して、色んなことに気づけたらいいな・・・

Posted by やまちゃん。 at 09:32│Comments(2)
│笑いヨガのこと
この記事へのコメント
やまちゃん様
あしあと
から伺いました
ナマステのナマスが南無阿弥陀物の南無と同じだとは、面白いですね〜
あしあと


ナマステのナマスが南無阿弥陀物の南無と同じだとは、面白いですね〜

Posted by 茶畑管理人A at 2011年06月13日 22:08
茶畑管理人Aさま☆
コメントありがとうございます!
仏教は難しいけれど奥深くて、気になることを調べていると、発見がたくさんあります^^
茶畑という言葉に惹かれて訪問しました☆
20代の頃にお煎茶の作法を習っていて、みんなで茶摘み体験に行こうという時に、体調が悪く行けなくなり、ずっと残念に思っているので余計気になるのかもデス。。。
コメントありがとうございます!
仏教は難しいけれど奥深くて、気になることを調べていると、発見がたくさんあります^^
茶畑という言葉に惹かれて訪問しました☆
20代の頃にお煎茶の作法を習っていて、みんなで茶摘み体験に行こうという時に、体調が悪く行けなくなり、ずっと残念に思っているので余計気になるのかもデス。。。
Posted by やまちゃん。
at 2011年06月14日 00:12
