自分自身の心のケアに☆
私が笑いヨガを学びたいと思った動機は
自分に自信がなかったから
嫌なことから逃げてばかりの自分。
サービス精神が強すぎて、無理してばかりの自分。
寂しいのに平気な振りをする自分。
正直になれずに、自分をごまかしてばかり・・・・
笑いは心を浄化します
涙とともに、自分を許す気持ちに変化していきます
自分自身を愛おしく感じるようにもなります
そして、相手の笑顔にも敏感に反応し、自分もすごく嬉しい気持ちになります
ある場所で知り合った「幸ちゃん」
心と体に悩みを抱えて背負いきれないくらいでした。
最初は全く表情が変わらなくて、こちらが心配になるくらいでしたが、
一瞬の笑顔が、私にはとても光って見えました
思わず皆の前で
「笑ったら可愛いよ~!もっと自分に自信を持っていいよ!!」と声を掛けてしまうくらい
私は、笑いヨガクラブに勧誘する気はありません。
(笑いたい!クラブを教えて!!と言ってもらえるのは大歓迎です)
笑いヨガという存在を知ってもらえれば十分です。
興味があるなし関係なく、一応笑いヨガの話をします。
そして、記憶に少しでも残してもらう為、壮快1月号(DVD付き)を出来るだけ持参するようにしています
しばらく経って一通のメールが・・・
山ちゃんへ☆(愛をこめてこう呼ばせてくださいね(^ー^)
帰ってからさっそく本屋さんに行って、「壮快」の1月号(バックナンバー)を取り寄せることにしました。
もう、あとは涙で読めませんでした・・・・
幸ちゃんの心の痛みと、周りの者に対する優しさの余り、苦しんでいるのが分かるから
「機会があれが笑いヨガクラブに行ってみたい」という文字を見て
とってもありがたくて、涙が溢れ出ました
自分のために始めた笑いヨガがですが、一人でも多く
笑いたくても笑えない人に、笑いヨガを広めて行きたいと思っています
そして、周りに合わせずに、自分のペースで笑いを楽しんで欲しいと心から思います
******** 笑いヨガとは (5つのポイント)**************
笑いヨガは、誰でも理由なしに笑える健康法で、笑う為に冗談・ユーモア・コメディ等は使いません。
初めは体操として笑います。皆で集まって笑うと、笑いが伝染していき、だんだんと無理なく笑えるようになります。
「笑いの体操」と「ヨガの呼吸法」を組み合わせていることから、「笑いヨガ」と名付けられています。酸素がたくさん取り入れられ、健康と活力が実感できます。
体操としての笑いでも、おかしさを感じて笑っても、身体は区別がつかず、健康への効果は全く同じであるという、科学的根拠に基づいた方法です。
笑いヨガは、1995年インドのムンバイで医師のマダン・カタリアが5人で始めたものですが、現在では世界65か国以上に広がっています。
*****************************************
関連記事